仕事

そんな感じ

今週末の情報処理試験は、PM を受けるんですが、100% 落ちる自信があります。来年までに何とかせねばば。 あ、Microsoft Project がアホすぎで困ります。誰か何とかしてあげてください。でも、道具に遊ばれる方が悪いとも思ってます。 あ、忘れてた。Lotus S…

情報処理試験のテクニカルエンジニア(ネットワーク)に受かった

まあ、事前勉強はともかく、当日はベストを尽くしたので、これで落ちてたら来年どうしよーって感じはありました。ついでに言うと、点数低いです。全部 630 点前後。ぎりぎりですね。でも、受かったという事実と、会社から合格祝金+受験料が出たのは、素直に…

情報処理試験のテクニカルエンジニア(ネットワーク)を受けた

今回が二度目の挑戦。前回(平19秋)は、午前:610, 午後1:665, 午後2:570 でアウトでした。午後2まで行けたのが奇跡でした。 今年は、準備万端……で行くつもりが、何故か予定の5割ほどの勉強量で挑戦することに。その前の三連休で、二日も勉強日を取っ…

やる気の自覚と自発性

作業指示が無いと作業できない、って人が多すぎです。目的がはっきりしているのに、何故目的に向かって試行錯誤しないんだろうか、と思います。 3年前の自分を思い出して、何とかする(叱るとか褒めるとか)しか無いんだろうなぁとか思うと、この愚痴自体、…

リーダの責任について

以前、この日記で触れた「リーダの責任」について、日ごろ思っていることを書いてみます。

そろそろ物欲が増進する頃

欲しくなってきましたよ?ソフトウェアエンジニアリング (Object Oriented SELECTION)作者: Eric. J. Braude,羽生田栄一出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2004/03/19メディア: 単行本購入: 11人 クリック: 122回この商品を含むブログ (12件) を見るSOFTWARE F…

REST というアーキテクチャスタイル

yohei-y:weblog: REST 入門 一年前のエントリに対してリンクを貼るという妙なことをしている訳ですが、まあ、仕事とはいっさい関係ないので、勘弁してもらうことにします。何に興味を持ったかって言うと、アーキテクチャスタイル。というか、アーキテクチャ…

情報収集

http://dresden-ocl.sourceforge.net/introduction.html OCL の Toolkit。あまり日本での仕様事例は無いのかなぁ。後日検索。 http://www.pc-view.net/Security/060316/page3.html イラストかわいい。 使えるか使えないかに関わらず純正ツールネタ大好き。 h…

ベテランの人を扱う方法

ベテランになればなるほど、自分のしたい仕事しかしなくなります。要するに新人よりワガママです。経験もつんでいますし、理論武装もしています。 よって、ベテランの人を扱うためには、新人や協力会社さんとは別のアプローチが必要になります。

新人・協力会社さん (言われたことしかしない人) を扱う方法

新人や、協力会社さん (言われたことしかしない人のみが対象) は、基本的に言われたことしかしません。 つまり、何か作業をさせないと工数の無駄使いです。そのような人を扱う方法について。

IBM - Japan (2005-09-21より)

新人のとき、このうち 4/5 にひっかかったことある気がします。

銀行合併の延期

金融庁と三菱UFJの対決が大詰め,本日8月8日に決着か | 日経 xTECH(クロステック) 両方とも使ってるんですが何か。たくさん居る中の人たち、お疲れさまです。金融庁に殺されている気もしますが、めげずに頑張って下さい。

技術者は殺されてるらしい

何が技術者を殺すのか | 日経 xTECH(クロステック) 基本的には合意できるかなぁとか思います。まあ、大企業にお勤めの人たちが、あまりやり甲斐の無い仕事をしていたとしても、それは高い給料の代償だと思いますが。経営判断で打ち切りになったとしても仕…

読了本

http://d.hatena.ne.jp/silk-silk/20050725#p3 を読み終えました。 いくつかの真実にはうなずき、いくつかの真実には首を傾げました。説得力があるものも無いものもありました。 ただ、情報業界が、とてもうさんくさいところだというのは、よく分かります。 …

東京滞在二週目

規則正しいホテル暮らしを続けていました。朝はコンビニ、昼は食堂、夜はほぼファーストフードでした。 先週と違って発狂せずには済みましたが、こういうのはボディーブローのように心を蝕んでいくものだと思ってます。

あれも読みたいし、これも読みたいし

仕事関連で、さらに二冊ほど購入。領収書は切っていませんので自腹です。ソフトウエア開発 55の真実と10のウソ作者: ロバート・L・グラス,山浦恒央出版社/メーカー: 日経BP出版センター発売日: 2004/04/08メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 29回この商品…

ソフトウェア・テストPress Vol.1

ソフトウェア・テスト PRESS Vol.1 (PRESSシリーズ)作者: ソフトウェア・テスト PRESS編集部出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2005/06/25メディア: 大型本 クリック: 25回この商品を含むブログ (44件) を見るチームリーダーに勧められたので購入。面白い…

アンチウイルスソフト NOD32 を入れているマシンで Microsoft Update ができなくなる問題

http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4212.html 予想通り、追加情報が公開されていますね。DMON と IMON の問題に見えないことも無いんですが、Microsoft Update 側も微妙に怪しいです。 詳細を読んでないので、どっちが悪いとかはよう言いません。回避策がある…

オブジェクト指向設計とか言いつつ実態は

http://d.hatena.ne.jp/silk-silk/20050709#p3 で購入した 入門 オブジェクト指向設計―変更に強く生産性が高いシステムを ですが、正直失敗しました。 本のタイトルからは汎用な感じがしましたが、内容の 8 割くらいが Java の話でした。しかも Web アプリ開…

もはやリファクタリングではない

手順とか全然気にせずに、修正とコミットを繰り返す日々を送っています。ほとんどが新規クラスの構築と、それに伴うロジックの置き換えだという現実の前には、「メソッドの移動」とか「継承による委譲の置き換え」とか言われても、それは単なる途中経過でし…

さらにこんな本まで

C++ネットワークプログラミング―ネットワークアプリケーション設計に役立つACEとデザインパターン (C++ in‐depth series)作者: ダグラス・C.シュミット,ステファン・D.ヒューストン,Douglas C. Schmidt,Stephen D. Huston,浜田真理,浜田光之出版社/メーカー:…

とりあえず購入

改訂新版 基礎UML UML2対応 (KS IMPRESS KISO SERIES)作者: テクノロジーアート,長瀬嘉秀,橋本大輔出版社/メーカー: インプレス発売日: 2005/06/17メディア: 大型本 クリック: 4回この商品を含むブログ (3件) を見る入門 オブジェクト指向設計―変更に強く生…

何とかレビュー通過

リファクタリングというよりリストラクチャリングになってしまった設計書のレビューを何とか通過しました。かなり指摘を受けましたが、やっぱり設計は楽しいです。

オブジェクト指向についての小さな、ホントに小さな感想

継承 必殺技 デザインパターン 超必殺技 テンプレート 究極奥義*1 ええと、ルール無用という意味です。STL とかを問題にしている訳ではありません。 *1:石破ラブラブ天驚拳クラス

ようやくスタートライン

長かった設計フェーズも終了し、ようやくプログラミングに。リファクタリングなのに、何で設計フェーズがあるのかは、さらっと流してください。

リファクタリングの匂いについて

とりあえず匂いの抽出から。無理矢理匂うものではなく、普段から鼻を利かせておくもののような気はしますが、とりあえずソースコードを手当たり次第に読んでいきます。匂ったら、即記録。 とかやっていくうちに、担当外のソースコードがぷんぷん匂ってきまし…

迷走

リファクタリング―プログラムの体質改善テクニック (Object Technology Series)作者: マーチンファウラー,Martin Fowler,児玉公信,平澤章,友野晶夫,梅沢真史出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発売日: 2000/05メディア: 単行本購入: 94人 クリック: …

デザパタ導入について

デザパタが新技術かどうかと言うツッコミは無視するとして、未だ C++ が一番ホットな私の会社では、デザインパターンを使いこなして、ぶいぶい言わしている人は、まだ居ません。私は、それを「うちは遅れている」と思っていました。 で、ようやく最近、デザ…

反応が鈍い

久しぶりの札幌出張。自分でもそんなつもりは無いのですが、メールの反応が遅く、プロジェクトのメンバに迷惑をかけているような気がします。忙しいときほど、作業の優先度をきちんと決めないといけないはずなのですが……。功夫が足りません。

メールしか書いてない

一日 18 通のメールを書きました。しかも、そのうち 2 通は、書き始めてから出すまでに 1 時間かかっています。 電話で話せる内容ではありましたが、電話だと (ごにょごにょ) なので、メールです。メールは、変に短く書くと相手に余計な誤解を与えますし、か…