情報処理試験のテクニカルエンジニア(ネットワーク)を受けた

今回が二度目の挑戦。前回(平19秋)は、午前:610, 午後1:665, 午後2:570 でアウトでした。午後2まで行けたのが奇跡でした。
今年は、準備万端……で行くつもりが、何故か予定の5割ほどの勉強量で挑戦することに。その前の三連休で、二日も勉強日を取っていたのに、寝たり部屋の片付けをしたり、手持ちのCDをMP3化していたことが敗因だと思われます。んー、奥が深い(ちげー

今回は、大阪経済大学ってトコで受けました。住んでいるところが良かったので、地下鉄一本でゴー。電車の中で、中学生か高校生くらいの女の子が多かったので、何かの試験と一緒なんかなぁと思ってたら、どうやら英検?だったらしいです。会話まで華やかな女の子たちをあっさりスルーし、日本橋秋葉原)とか大学のキャンパスで良く見たような人種、つまり一昔前のヲタクなおじさんとおにーさんの群れに紛れ込んで会場入りしました。寂しいような、ほっとするような。

あ、でも試験会場の教室に居たアシスタントのおねーさんが、篠原涼子似で可愛かったです☆(←ちょっと頑張ってみた

午前。適当に受けても受かるだろうなぁと思い込んでいたので、かなりゆるゆるで。当然、余裕をかまして途中退席。明らかな引っ掛け問題に引っかかってみたり、M/M/1 行列の問題が、全く分からなかったりしましたが、まあ、過去問がそのまま出たので、だいぶ気楽でした。後日、自己採点して凹むわけですが。

午後1。こっからが本当の勝負です。3/4 選択式なんですが、どの問題でも難易度は変わらないだろうなぁと思ったので、前から順番にトライ。すらすらっと華麗に解いて終了……いや、なんつーか、最後まで必死で手を動かしてた気がします。あれほど集中した密度の濃い90分は、あまり無いでしょう。恐るべし午後1。

午後2。午後1で頑張ったので脱力気味。実際、かなりゆっくりと問題を解いても、時間切れにはなりません。むしろ「意味が分からない」ことが多くて、何度も問題文と設問と解答欄をにらめっこして……。こちらも最後まで席にいて、悪あがきをしてみました。

さて、遅くても年内には結果が出ます。かなり楽しみです(にやり)